こんにちはえだです。
中間管理職のふところ事情を解決するために、わたくしサラリーマン店長えだが「やってみて効果があった楽しい節約」をご紹介します。
昼食代がバカにならない…
お弁当をつくる時間がない…
みなさんはお昼ごはんは何を食べていますか?
わたくしの職場はキッチリお昼休憩時間が設けられていないため、スーパーかコンビニで昼食を購入するか、弁当を持参するかのどちらかです。
しかし接客販売業という職業柄、お昼ごはん中に呼び出されるされることも多く、ゆっくり昼休憩時間を確保できないという悩みがありました。
「食べない」という選択肢もありましたが、やはり業務のパフォーマンスは明らかに低下し、反動で夜に爆食いしてしまうなどのデメリットも。
そこで「パン」「お菓子」「カップラーメン」など、最適な昼ごはんでを模索したところ、日本古来の「おにぎり」というものにたどり着きました。
「おにぎり」はバリエーションも豊富で、「コスト」「スピード」「栄養」「おいしさ」などトータルバランスに優れたスーパーフードです。
お…お…お…おにぎりが……た…た…食べたいんだな
山下清…てゆうか芦谷雁之助ね…
昼ごはんはおにぎり1個で大丈夫な理由
理由1:わたくしが3年くらい継続しても問題ないから
わたくしがお昼ごはんをおにぎり1個というスタイルにしてからもうかれこれ3年ほど経ちますが、体調も安定していて大きな病気にかかったこともありません。
やはり「腹八分」が健康維持には重要のようで、空腹を感じられる時間帯をあえて設けることで心身も安定するのではないでしょうか。
「1日に必要なカロリー」はある程度決まっており、20代~40代までは差が見られないものの、50代から基礎代謝量は、徐々に低下していくようです。※引用:一日に必要なエネルギー量と摂取の目安 /農林水産省
ただぶっちゃけ中年の今は、そこまで食事量が必要ではありませんし、言い方は悪いですが「クソどうでもいい仕事」を回避できているのでなおさらです。
ですので、お昼ご飯をおにぎり1個にしても、わたくしの場合は特に体調が悪化するということはなく、むしろ良くなったと思います。
理由2:朝ごはんと夜ごはんをしっかり食べるから
もともと朝ご飯をしっかり食べる習慣があったので特に意識したことはなかったのですが、お昼ご飯をおにぎり1個にしてからは、朝と夜にしっかり食事をとるようにしました。
※古代日本は朝夕の2食であり、鎌倉時代の初め、朝廷、貴族の間で3食となり、江戸時代に3食が一般化したとのこと。※引用:食事 | 日本大百科全書 – ジャパンナレッジ
夜食べすぎたなという時は、朝ご飯を控えめに調整するようにして、昼はおにぎり1個でさらに調整できるため、カロリーを必要以上に摂取してしまうことを防ぎます。
しかも、夜焼き肉などをおなか一杯食べてしまった次の日の朝は味噌汁とコーヒーだけにしておく、という質素な食事サイクルにしておくとその日の夜ご飯をよりいっそうおいしく感じます。
つまり朝や昼を簡単な食事にあえて済ませておくと、夜ご飯を食べるタイミングでちょうど良い空腹感になっているため、そうでもない食材でも「ごちそう」気分が味わえます。
理由3:おにぎり1個分でも170kcalあるから
実はおにぎり一個のカロリーは170kcalあるそうで、仮に朝ごはんを多めに500カロリー摂取したとしてもまだ670kcalです。
最低限必要なカロリー量ですが成人した女性は1,400~2,000kcal、男性は2,000±200kcal程度が目安となっているため、夜ごはんに相当な量(1000kcal以上)食べても大丈夫です。
一般的なとんこつラーメン1人前(約598g)をスープまで全部飲んだ場合はおよそ455kcal、カレーライスの標準的なカロリーは並盛1皿600~700kcalくらい。
つまり朝や昼にガッツリ食べてしまうと、夜ごはんと合わせてカロリーオーバーになってしまうことが多いため、夜ごはん以外は簡単に済ませるというのが年相応なのではと思います。※引用:【主食】糖質量・カロリーの一覧
昼ごはんをおにぎり1個にするメリット
昼食代を節約できる
一般的におにぎり1個つくるのに必要なお米量は47gとのことですので、お米5k=5000g÷47gで約106個のおにぎりが作成可能です。
だいたいお米5kの相場は2,000円くらいなので、自分でおにぎり1個を作る場合の2,000÷106=18.8円くらいの材料費ではないでしょうか。
実際は具材やサランラップ費用もあるので1個30円くらいかと思いますが、昼食代の平均値が約650円とされる日本ではかなりの節約が期待できます。※引用:「サラリーマンの平均昼食代」
さすがにわたくしも毎日お昼ごはんをおにぎりにしているわけではありませんが、仮に毎日お昼ごはん代が30円になった場合は650-30=620円が毎日生み出される計算です。
※年間の節約効果は620円×365日=なんと226,300円!!
いやいや毎日昼ご飯おにぎりてさすがにクレイジー!
お弁当をつくる手間と時間が短縮できる
職場に電子レンジがあるのが大前提ですが、おにぎりはラップして冷凍保存ができるので、かなりの時間短縮になります。
仮にお弁当をつくるとなると、お弁当を作る時間と、お弁当箱と箸を洗う時間が必ず発生するため、冷凍食品の唐揚げなどを駆使したとしても毎回15分以上はかかります。
その点おにぎりは一回大量に10個くらいつくってしまうと、容器も箸も不要なため、作成時間はほとんとありません。
つまりお弁当をつくる労力、お金、時間が不要になるためゆっくり朝食を食べたり、落ち着いて朝の準備をすすめたりすることが可能になります。
午後から眠くならない
お昼ごはんをおなか一杯食べてしまうと、午後から眠くなってしまうことがよくあると思いますが、おにぎり1個だと適度に満腹感があります。
満腹になると血糖値の上昇によって睡眠と覚醒のスイッチング機能を担う脳内神経伝達物質「オレキシン」の活動が鈍くなり眠くなってしまうと考えられています。※引用:全国健康保険協会/「食後に眠気がでるのはなぜ?」
お昼ごはん後に眠くなり、「集中力がない」「作業がはかどらない」と悩んでいる人も多いと思いますが、おなか一杯食べると眠くなるのは当たり前のようです。
たしかにおいしいものを食べると幸福感が高まるのは間違いありませんが、仕事中に眠くなってしまうデメリットがあるため「おいしいものをちょっとだけ食べる」という習慣が重要です。
昼ごはんにおススメの1個おにぎりの具材ランキング
第1位:悪魔のおにぎり
1位から紹介してしまい恐縮ですが、通称「悪魔のおにぎり」が個人的には一番飽きずに毎日でもおいしく食べられるおにぎりです。
なんといっても材料の「天かす」「青のり」「めんつゆ」がどこにでも手に入りリーズナブルですし、炊き立てのご飯に混ぜ込むだけという超簡単で技術も不要です。
しかも「万能ねぎ」「大葉」などを加えて風味豊かにしたり、「塩昆布」「ひじき」「わさび」を加えて味変したりと、アレンジがめちゃくちゃ豊富です。
今ではローソンの人気商品となっていますが、元々は南極観測隊調理担当の渡貫(わたぬき)さんが、隊員の夜食用に「あまりもの」でおにぎりをつくったのがはじまりだそうです。
第2位:ツナマヨおにぎり
定番中の定番ともいえるツナマヨおにぎりは「ツナ」と「マヨネーズ」そして「海苔」と「ごはん」の相性の良さを再確認させてくれます。
1983年にセブンイレブンが発売した「シーチキンマヨネーズ」が元祖とのことですが、どのおにぎりよりもおいしくて飽きが来ないのではないでしょうか。
しかし最近は海苔の価格が高騰し自作するとちょっと割高になってしまうのと、どうしても「ツナ」「マヨネーズ」「海苔」のクオリティーに左右されてしまうのも否めません。
ですので、どちらかというと「贅沢なおにぎり」として、たまにつくるという方法が逆にイベント感があって良いと思います。
第3位:ピリカラ高菜おにぎり
高菜の栄養成分は100gあたり「カリウム」が300mg、「β−カロテン」が2300μg含まれていて、動脈硬化や高血圧を予防し、肝臓の解毒作用、ガン予防も期待されています。
ピリカラ高菜を上手につくれないといけませんが、こちらも材料を炊き立てご飯に混ぜ込むだけなので時間と手間がかからずかんたんにおいしくできてしまいます
フライパンに多めのごま油をひき、砂糖醤油で味付けをして軽く炒めると出来上がりですが、お好みで輪切り唐辛子とゴマをいれるとさらにおいしさがアップします。
フライパンでピリカラ高菜をつくるという手間がかかりますが、悪魔のおにぎり同様ごはんに混ぜ込むだけなので手軽に大量のおにぎりをつくれます。
まとめ
昼ごはんをおにぎり1個にすることは節約や時短にもなりますが、体調管理やダイエットにも効果があり、しかもおいしいという一石五鳥くらいある節約術です。
さらに、おにぎりは「冷凍」できるため大量に作り置きしておくと、普段の食事にも活用できますし、箸不要でゴミもでないというサステナブル食材です。
ただし電子レンジが職場にない人や、自作のおにぎりを人に見られるのが恥ずかしいという人にはおすすめではありません。。
その場合はコンビニやスーパーでおにぎりを買ってくるという方法もありますし、人に見られる場合は「ダイエットしてるから」という理由で堂々と食べるのがおススメです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が悩める中間管理職の明るい未来のために、微力でもお役に立つことができれば幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
コメント